何故?初心者が副業を始めると必ず挫折するのか?
Bruno /GermanyによるPixabayからの画像
生活は出来るけど、ローンの返済や子供の教育にかかるお金…
自分の趣味にも使いたいし…。
あと5万円あったら、気持ちも少しゆとりができるなぁ…。
そう思ったことがある!という方、多いのではないでしょうか。
しかし、副業をするなら結果を求めるはずです…が
実際に、副業をやってみて何故失敗するのか?
長続きしないのか?
結論から申し上げると「副業」の捉え方が違うからです。
「64.9」この数字の意味を知っていますか?
「64.9」という数字をご存じでしょうか?
言い換えると「64.9%」とは、何を表す数字なのか…。
これは、本業で年収300万円以上稼いでいる人が副業をしている割合です。
厚生労働省労働基準局が提出した
「副業・兼業に関する資料」から引用させて頂いたデータですが
平成29年時点でのデータなので
現時点では年収の階層の変化や副業率が更に増えていることが予測されます。
副業の内容はさておき
正規雇用者でも6割以上が副業をしていることになる事実があります。
副業に興味ある人はもっと多い
実際には、まだ副業はしていないが「興味がある」という人は9割に及ぶとも言われています。
厚生労働省による「副業・兼業の促進に関するガイドライン」公表から1年が経過したことを受け、日本の正社員における副業意識の変化と、副業の実態を調査しました。(対象:正社員として働く男女1,000名)
その結果、副業自体には約9割の人が興味を持っているにもかかわらず、「自分に合った副業が見つけられていない」「会社が副業を禁止しているから」などの理由で、副業が浸透していない現状が見えてきました。
引用:月間副業
しかし、多くの方が副業に興味を持ち
チャレンジしてい方が正社員にも関わらず6割もいるのに
上手く稼げない、長く続かないといった失敗をするのは何故でしょう。
副業失敗の本質

✅時間がないから?
✅自分にあわないから?
✅作業量と収入が割に合わないから?
引用:Pixabay
いいえ、どれも違います!
どんな副業をしたとしても、本質を理解していないと
何をしても上手く行きません!
しかし、逆を言えば
本質さえ理解できれば、小さなチャレンジから始めたとしても
大きな収益に辿り着くことができます!
「副業」とは、結果を出すビジネスの一つであり
困った人の悩みを解決した先に対価としてお金が手に入るもの!
私は、そう考えています。
空き時間にするバイトやクラウドワークスで
業務の対価として手に入れるお金は副収入なのです。
もっというと、働いた分だけ稼ぐもので
時間と体力の限界で、本業と同じく収入の天井が誰かの手で決められているものです。
本業に、副収入を増やすことが目的であれば
時間と体力の限界がやってくると、もろくも崩れ去る手段となるからです。
稼ぐために買った教材でも失敗する理由
引用:Pixabay
この方法なら絶対に月収50万稼いで脱サラしてやる!!
そう意気込んだものの、早くも2週間であきらめの兆しが出始めてしまうのは何故?!
心のどこかで
この教材を買えば稼げるつもりなっていませんか?
お金を支払ったんだから、売った人がどうにかしてくれると思っていませんか?
稼ぐ気持ちや、夢を持ちを膨らませて稼ぐ教材を買ったときは
一番キラキラした気持で、ワクワクしているはずです。
しかし、そこから、初めて経験することの連続であったり
自分の手が止まり、気持ちが萎えてしまう…。
最終的には
自分の頑張れない理由を他にぶつけてしまうことになってしまう事態にも…。
副業についてのまとめ
副業とは、何か?
副収入との違いを理解することが重要です。
そして
どれだけ、その教材を理解し、使いこなし実践して
トライ&エラーを繰り返すか。
ただ、それだけを繰り返し、続けてくものが、副業だと私は考えています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません