管理人について
はじめに
このサイトにお立ち寄り頂きありがとうございます。
管理人のモンローと申します。
はじめに、簡単な自己紹介をさせていただきます。
私は、専門学校を卒業して就職し25歳で結婚しました。
その後二人の子供を妊娠・出産し、育休を1年も取らず復職。
どちらも、経済的理由に満期育休をとることができませんでした。
核家族で共働きのため、主人は仕事優先という職場環境であり
育児に関しては母親の私が対応しなくてはなりません。
育児中とは言え、復帰したからには
仕事にウェイトを置かなくてはならない現実。
寝不足の毎日、時間に追われ気持ちのゆとりをなくした
心身ともにゆとりのない日々の繰り返しでした。
特に子供の病欠、受診で急遽仕事に穴をあけることが少なくなく
職場への申し訳なさと、次第に自分が追い詰められるように・・・。
そんな日々を過ごす中で、ある疑問が強くなっていきました。

管理人モンローが副業を必要とした理由
答えはシンプルです。
●今の生活では、収入の上限が決まっていること
●収入が減ることがあっても、大きく増えることがないこと
●貯金だけで働かなくても生活できない現在と未来
●体調を崩して仕事に行けなくなったら、収入が途絶えること
●年金で生活できる保障がないこと
●老体にムチ打って70歳過ぎても生活するために働き続けなくてはならない未来

② 体力や健康に限りがあること
③ 就職していることで収入の上限が決められているーーー
選択肢のある人生が送れないという「危機感」と「大きな不安」しかなかった!!
管理人モンローのワークライフ変遷
専門学校卒業
↓
病院就職
↓
結婚・妊娠・出産後(育休・産休取得)も正社員・夜勤勤務
↓
色んな副業を試すも、お金と時間を使うばかりで稼げず
職場に副業がばれないかヒヤヒヤしながら生活
↓
20年弱正社員を続けた職場を退職
↓
自分の求める副業を見つけるためにパートとして転職
時間と休日の確保ができたことで、本格的に副業探しへ
↓
副業スタイルが確立したためパート勤務先を退職
↓
副業生活を主軸として、今は知人の会社を手伝っている
副業から複業の時代へ
収入源は本業の一つでは、リスク回避ができません。
会社に行けなくなったり、本業が出来なくなったら
そこで収入が途絶えて途方に暮れてしまいます。
物事には必ずメリットもあればデメリットがあります。
リスクヘッジといって、デメリットを回避するあるいは
一つの収入に頼らず、いくつかの収入源を確保することがポイントです。
最初は、一つの副業から初めて
徐々にスキルが身に付き自身が付くことで
次へのステップアップへの原動力と行動力が備わります。
息苦しい!辛い!
そう感じているのなら、それは
選択肢がない窮屈な現実のサインです!
今からでも、遅くありません☆
自分の本心、心の声に耳を傾け、やりたいことや
やってみたいことにチャレンジしてみてください!
踏み出したその1歩は
必ず未来を変えるターニングポイントになっていくはずです♪
これから、一緒に自分の選択した道を
踏みしめる音を体感していきましょう♪